テレワークを初めて1ヶ月が過ぎました

昨日、安倍首相より緊急事態宣言が発出されまして、まぁこれから一ヶ月間、日本の大都市でワクワクニート生活が繰り広げられるわけでありますね。私はすでにちょうど1ヶ月くらい前、喉に違和感があるという理由のもと、仕事いくのが面倒くさいから今日は家で仕事するわーと伝えたところ、現在に至るまでテレワーク生活が続いております。テレワークなのでニート生活とは違いますが、引きこもりで有ることには違い有りません。

そして一ヶ月もテレワークすることで色々見えて来たことがあります。

座卓は無理

いつも椅子の上であぐらを書く性質がありまして。座卓でええやろと思ってましたが、まぁ無理ですね。1日とかは全然いいんだけすけど、1週間で諦めました。

 

 

すぐ届くしやっすいしモニターアームつくし(もってないけど)大きいし。

僕こういう時に、一旦とりあえずで用意して、あとからじっくり選んで買い直しするタイプの人間なんですよ。あるとないの差と、しょぼいやつといいやつの差は、比べると前者のほうが歴然なので。

なのでとりあえずで買った。その割によかった。のでとてもよかった。

 

 

バランスボールは無理

テレワークの一番の敵は運動不足です。いやー太りますね。ぷにぷにっすよ。まじで。

通勤しないだけとは言え、それでも普段と食べる量が変わらないんだから、そりゃデブリますよ。うん。

ふくよかな女性は嫌いではないが、自分が太るのはとても嫌です。

そう思って仕事スペースの椅子をバランスボールにしましたけど

 

 

 2週間で諦めました。理由?揺れて集中できないから。

とりあえずもったいないからバランスボールを使ったエクササイズをしてみたり

 


【10分でできる】効果絶大!バランスボールを使った全身トレーニング(体幹)

 

普通にラジオ体操してみたり


テレビ体操(ラジオ体操第1・第2)

 

そんな日々を過ごしております。

 

オムレツ難しい

朝ごはんのおかずのうち一品俺が作ろうということで、毎日オムレツを作っております。なんでかって?離乳食始まったばっかりの息子が、ちゃんとご飯を食べれるようになったら、パパのオムライスを食わせてやりたいからだよ純度100%俺のエゴです。まぁその練習ですよ。

ってなことをうっすら思ってYouTube検索したら

 


【仕込み・営業風景】オムライス仕込みから提供まで

 

何このワクワク映像!!!!楽しい!!!!

 

 

 

ってことでフライパン買って毎日練習練習。まずはオムレツから。

フライパンは見た目のかっこよさだけで買ってしまってちょっと後悔。ステンレスフライパンは扱いやすいって聞いていたし、実際ひっつかないし焦げないし錆びないし良いんだけど、全然トントンできねーでやんの。ステンレスが原因かどうかは全くわからない。けど、テフロンじゃだめなわけではない。プラス、我が家はIHなので、またこれも影響あるかもしれない。ただトントンできない。困っている。

 

 

ケーキづくり楽しい

お家カフェをやるには、必要なのはオムレツ、ケーキ、コーヒーです。さすればきっと嫁も喜んでくれるでしょう。

ケーキはまぁ個人的に一番好きなシフォンケーキということで。

 

 

  

 

 

レシピはいくつか試したけど、ほぼ日さんのこれがマスト

とてもくわしいシフォンケーキのレシピ - ほぼ日刊イトイ新聞

なかしましほさんのこの本も最高

 

 

 ちなみに↓これも安いわりにめっちゃ焼ける。ヘル○オとかマジクソ オーブンレンジの場合は、設定温度で準備できましたと言われたところで満足せず、ちゃんと温度測ったほうが良いかもしれないっす。案外温まってなかったです。

TWINBIRD コンベクションオーブン ブラック TS-4118B

TWINBIRD コンベクションオーブン ブラック TS-4118B

  • 発売日: 2009/08/25
  • メディア: ホーム&キッチン
 

 

 

 

 

 

f:id:sub_low:20170415004819j:plain

 

なかしましほさんレシピのレモンシフォンはマジでうまい。プレーンも美味しいよ!

 

 

まとめ

息子氏の成長が日々見れてとても嬉しい。

 

 

【カメラバッグ】パソコンと一眼レフをもって旅行に出かけられる究極のバッグを買ったよ

一眼とパソコンもしくはiPad Proなどを一緒に持ち歩きたい人って多いと思うんですが、そこで悩ましいのはカバン問題ですがな。

運べるものとしては問題なくても見た目がよろしくない、パソコンもカメラも入るには入るけど旅行の服などなど入らなく一つで収まらない、などなど、カメラ沼に併設されているカメラバッグ沼にハマる人は少なくないと聞きます。というか僕もいろいろ悩んでいた時期がありました。

カメラにお金を使いたいからカメラバッグにはなるべくお金をかけたくない、それならレンズがほしい、安くていいカメラバッグはないものかと。まぁそんなこと考えてたら結局質が悪くなったりとかね。まぁそんなもんですよ世の中。等価交換の原則ってやつです(鋼の錬金術師を見ながら書いてるのでw)

まぁそんなこんなで、現時点でたどり着いたのがPeekDesignさんのカメラバッグです。

 

PeakDesign ピークデザイン エブリデイバックパック20L ジェットブラック BB-20-BK-1

PeakDesign ピークデザイン エブリデイバックパック20L ジェットブラック BB-20-BK-1

 

 

【国内正規品】PeakDesign ピークデザイン エブリデイバックパック30L チャコール BB-30-BL-1

【国内正規品】PeakDesign ピークデザイン エブリデイバックパック30L チャコール BB-30-BL-1

 

ちなみに僕は30Lを買ったんですが、カメラとパソコンと一泊用の荷物でちょうどいい感じです。全部入るので両手が自由になるのがポイント高いです。まぁ全部入る分激重になるので、車とかホテルに大半を置きっぱなしにしてカメラだけ持ち歩くようになったりします。カメラ本体はストラップでいいにしても、レンズが複数ある方は、安全に簡単に持ち歩けるようにもうひと工夫したほうがいいかもしれません。 

 

もともとクラウドファンディングで資金調達したカメラグッズ屋さんのPeekDesignさんです。この辺のサイトとか見るとそりゃまぁ欲しいものばかり。

www.droneskyfish.com

 

今年も物欲がはかどりますね。

ではでは。

大好きな文房具屋が閉店してしまった

赤羽にあった文房具屋さんの「コダマ」が閉店してしまった。ビルが老朽化のため建て替え?かなにかのためらしい。閉店セールということで全品40%〜50%オフ。情報を知るのが遅くなってしまって最終日に行くことになったので、もうめぼしい商品は売り切れてしまっていたけど、最後に行けてよかった。

これまでも10万円以上文房具を買わせてもらっているし、俺のしごとがこれまでよりも遥かに捗る様になったのもコダマさんで買った文房具のおかげでもある。いるだけでワクワクするし、マスターはやはり文房具オタクでもあるので、うんちくは面白いし、こういうところでお金を使いたいものだと常々思っていたし、実際使っていた。

最後ということで、もう残りわずかになったpilotのcustom74っていう万年筆を買わせてもらう。ちゃんとした万年筆はやはり1万円以上なので、話を聞いてる限りとても興味はあったけど、字もうまくないし、なかなか買うまでに至らなかったけど、常々最初の一本はこのお店で買いたいと思っていたので、ノリ一発で購入。

 

パイロット万年筆 カスタム74 ブラック 中細字 FKK-1000R-B-FM

 

パイロット万年筆 カスタム74 ブラック 中細字 FKK-1000R-B-FM

パイロット万年筆 カスタム74 ブラック 中細字 FKK-1000R-B-FM

 

 

 

あぁこれから俺はどこで文房具を買ったらいいのだろうか。あれだけセンスのいい文房具ばかり揃っているお店はそうはないのだが。

今後コダマさんが再開するかどうかは未定らしい。勉強することが多いですからとおっしゃっていた。どうなるかはわからないけど、再開をこころから楽しみにしております。

痔が本当に痛かったときに俺様の命を救った円座クッション

やぁどうもどうも。

ブログには書いてませんでしたけど、昨年末にいぼ痔の手術をしました。まぁ色々と壮絶でしたけど、いまさら筆ものらないので詳しくは書きません。

とりあえずまだ痔の手術を受けていない痔主に伝えることがあるとすれば、痔が腫れているときより全然痛くないってことですかね。ほぼ360度くり抜いて三ヶ所縫い合わせる感じでしたけど、まぁ痛いは痛いけど全然そこまでといった感じです。手術後はもちろん安静にしてなければいけないこと、退院しても、術後10日までは大量出血の可能性が高く、決して重いものを持ってはいけない、酒を飲んではいけない。それ以外は日に日に症状がよくなるので気分は楽です。痔が腫れ上がったときより日常生活への回復は早いものです。

なんにしても今日伝えたいことは僕が10年間の痔と戦ってきた間、お世話になってきた円座クッションです。

円座クッションの良し悪し

痔が痛いときとか悪化しないようにとか、色々なタイミングで欠の穴に負担をかけないように円座クッションの出番がやってくるわけですけども、これがまぁ悪い円座が多いこと多いこと。使い始めは良いですが、二、三日でやっぱりダメだななんて思うことも多く、またちょっといいかと思ってもへたるのも早かったりなどなど。

ということで円座クッションジプシーに陥った僕が色々探して使ってよかったものを紹介しておきます。

テンピュール ドーナツクッション(シートクッション)

 

 まぁさすがはテンピュールですよね。前後に長くくり抜かれているところがポイントかと思います。痛くない、負担がかからない。また円座とわからないところもポイントです。円座じゃなくすこともできるので、治ってからも普通のクッションとして重宝つかえます。

質が良いことがなによりもポイントが高かったですね。

 

個人的に大本命は↓になります。

 

※追記: 別記事でも書きましたが、痔だけではなく妻の産後もとてもお世話になりました

IKSTAR 第四世代 ヘルスケア座布団 低反発クッション ブラック

 

 

 

 なんだか今安くなってんな。僕が買ったときにもまだ5000円くらいしたのに、、。

これはいわゆる円座という形ではありませんが、ちょうどお尻の穴がくり抜かれているので、ケツの穴に負担がかかりません。というかどんな円座よりもケツの穴へ負担がかかりません。とってもいいです。

骨盤矯正的な低反発クッションなので、まぁ本当に良いです。これも痔が治ってからも現役です。車などに使うのもいいと思います。

 

まぁそんなこんなで僕は痔の手術が終わったのでもう円座自体は卒業しましたが、痔がひどいとき、そして痔の手術後はこの円座が本当に良かったです。まじで命を助けてくれたと言っても過言ではありません。

今苦しんでる人、これから手術して苦しむ人。お気に入りの愛用の円座があればいいですが、ないなら早めに買っておくことをおすすめします。

 

ではではお大事に。

 

【メンズ】究極の下着を求めてたどり着いた先のTOOTとグレイブボールト【ボクサーパンツとTバック】

お久しぶりです。僕です。ポカリをがぶ飲みしている毎日です。今日も張り切ってちんこの話です。ひたすらちんこちんこ言いますけど悪しからず。

いつのころからか、はき心地のいい下着を求めさまよう下着ジプシーのような生活を送っています。10代のころからずっとユニクロのボクサーはいてたわけですが、良さも悪さもよくわからないまま過ごしておりました。きっかけは片道10kmの自転車通勤をはじめてから、下着の痛み方が激しくなり、パンツを総入れ替えしようと決めたあたりからですね。

色々買っていくうちに値段もインフレしてきて、最終的に一枚5,000円まで払うようになりました。全身ユニクロみたいな服装のときとかは、今着てる中で一番高いのパンツやんけってことも珍しくありません。しかし、問題なのは値段とはき心地が比例するわけじゃないということです。大まかには比例しますが、だからといって高ければなんでもOKというわけでは決してありません。多分この辺はメーカーのターゲットサイズ(ちんこ)とかにもよるかもしれません。

パンツが難しいのは、はき心地(ちんポジの良さ)と見た目の良さ、耐久性です。その総合評価が高いものが良いお値段するのはそれは構いません。しかし、高かろう悪かろうは避けたい。当たり前ですね。

なんやかんや10種類以上のメーカーで色々買って試して行き着いた先のおパンツベスト3をここで発表したいと思います。

3位 BROS/ブロス

(ブロス) BROS ボクサーパンツ 前閉じ GT3810 BL M

(ブロス) BROS ボクサーパンツ (前閉じ スキニーボクサー フロント快適設計) GT3606 ブラック M

(ワコール) Wacoalブロス BROS クロスウォーカー ダブルエアスルータイプ フィットパンツ(前開き)(CGY-チ

[ブロス] ボクサーパンツ(前閉じ) メンズ GT3610 YE 日本 M (日本サイズM相当)

男はみんな大好きワコールのメンズブランドであるブロス。ブロスのいいところは、女性ウケが良いところですね。やはりワコールですから女性の気持ちがよくわかっているのではないのでしょうか。ただ、大手百貨店などのほうがいい柄のものが多い気がします。アマゾンはあんまいいのないですね。

肝心のはき心地に関してですが、ちんポジは結構いいです。割と窮屈気味だけどストレスがなく無駄に動いたりしないタイプです。玉も無駄に動いたりせず、しっかり固定してくれます。

耐久性も申し分ないので、ちゃんとネットに入れて洗濯しているとそうそう悪くなることもありませんよ。

 

2位 TOOT/トゥート

 

TOOT(トゥート) パッチワークプリントnano ナノボクサーパンツ NB21G384 ブラック L

[トゥート] オープンフロント スーパーnano(ナイロン 素材 メンズ ボクサー パンツ 男性 下着 前開き) SN15H304 レッド(RED) 日本 L (日本サイズL相当)

 

(トゥート) TOOT BC109240 BASIC/ボクサー (綿素材 メンズ ボクサーパンツ 男性下着 前閉じ) ブラック M

出ました大本命TOOT。国産ローライズボクサーのパイオニア。究極のちんポジを求めたその根性は伊達や酔狂じゃありません。まじでいいです。

玉の根本から竿全体をゆとりを持ってしっかり保持してくれます。これは本当に素晴らしいです。かっこいいのももちろん大事。

このパンツに関してはかの世界的に有名なテクノDJも愛用しているおパンツです。

↓証拠

それなりに筋トレしてれば下着姿が普通にかっこよくなります。見せパンとしても使えます。常に2着程度持っていたいタイプですね。

 

1位 Gravevault/グレイブボールト

(グレイブボールト) GRAVEVAULT FLORA ローライズボクサー S/L (M, ホワイト)

(グレイブボールト) GRAVEVAULT PLAIN BIKINI M/L (M, ブラック)

(グレイブボールト) Gravevault Jungle Camo ローライズボクサーパンツ SML 3051491(GY-グレー、L)

(グレイブボールト) GRAVEVAULT 鳳凰 Tバック M/L (L, ブルー)

(グレイブボールト) GRAVEVAULT PLAIN low-rise Boxer S/L (S, ネイビー)

ここでやってきたグレイブボールト。はっきり言います。究極です。これ以上はありません。まじです。まじです。

なんと言っても生地が違います。違いすぎます。ストッキングのように伸縮しながらちゃんと保持してくれる。履いてる感じが一切ない。その上ちんこが遊ばない。生地が伸びるから勃起してもはみ出さない。ノーパンより楽です。すごい。素晴らしい。

俺の語彙力のなさが悔しい。どうやったらこのパンツに出会えた感謝と感動をみんなに伝えることができるのか、それがわからない。

とにもかくにも僕はこのグレイブボールトと出会ったことで生まれ変わりました。グレイブボールトに出会う前の自分と出会った後の自分。こんなに楽な世界が世の中あっただなんて。

もうね、ユニクロのパンツをはいてる人には、一度でいいからグレイブボールトをはいてほしい。次元が変わります。そう、ユニクロのパンツをはいてる世界は平面の世界です。グレイブボールトを履くことで世界は立体になります。

なんだかよくわからなくなってきましたけど、それくらいいいんですよ。本当に。1着5,000円くらいするけど、高いとは一切思わない。500円だったものに5000円かけるんだから高いんですけど、全然高くない。それくらいいいんです。

その他 男の下着に関する小話

写真にはビキニパンツやTバックも混ぜてますが、世の中の男性がどんなもんかは知らないですが、みんなもっとビキニやらTバックやら履いたほうがいいかと思うんですよね。ボクサーやトランクスだけだなんてもったいない。彼女がいても結婚していても、下着姿になる機会はたくさんあるんだから、色んな下着持っていたほうがいいに決まってると思ってます。女性にばかり勝負下着だなんだ言って一方的に負担をかけるのは間違っているのではないのでしょうか。もちろん、彼女や奥様ではなく初めての女性とわんちゃん決め込む場合は普通のボクサーの日がいいと思いますよ。

また、百貨店などのメンズ下着コーナーにも僕はよく行くのですが、ここでのお客さんは半分近く女性なんですよね。しかもガチ真剣に。その眼差し、、、もちろんギフトだと思いますが。でもやはり女性だからかわかりませんが、カルバン・クラインやバーバリーなどのハイブランドの下着を手に取りがちなんですよ。まぁわからないですもんね。僕はグレイブボールトがいいですよと教えて上げたいですが、そこは遠慮しちゃいます。いきなり声かけてこのブランドはちんポジが最強なんですよ!!!なんて言ったらだいぶやばい人です。

ちなみに海外ブランドに関してもう少し深掘りしますが、なんやかんや日本人なので国産メーカーのほうが履きやすいんじゃないかと大まかに思ってます。特定メーカーを悪くいうことはしない主義なので、ハズレメーカーはここではあえて取り上げません。まぁどこもそれなりに良いけどね。国産と海外の違いといえば、あとは作りの良さ。耐久性ですね。特に2000円前後のパンツはすぐに使用感がでてくるのも多い気がします。国によってちんポジは上向きか下向きか別れてます。なのでちんこ部分の作りも多少違ったりします。国産は全て上向きです。ちんポジにも国によって文化が異なるというのもなんだか興味深く感じます。個人的には湿度の影響かなと思ってますが。

なお、今回一位に輝いたグレイブボールトは芸能人でも愛用者が多いらしいです。また、同じ会社が作っている別ブランドにTMコレクションというのがありますが、こちらは主に変態さん向けのキワキワな下着が多くあります。使用している生地が違うので、はき心地はそんなによくありませんでした(経験済み)

何はともあれ、僕の究極の下着を求める旅、、、もとい、究極のちんポジを求める旅は、グレイブボールトという桃源郷にたどり着いて一旦は終わりを迎えました。5万円くらいかかった気がします(意外と安い)。この旅の記録が誰かのお役にたてると嬉しく思います。

ではでは。

【一眼レフ】浅草寺にいけば誰でもキレイにカッコよく撮れる写真たち

どうもこんにちわ。僕です。

せっかく一眼レフを買っても、何故かキレイな写真が撮れない、なんてことはありませんか?僕はいつも感じます。一応模倣から入りたいのですが、なんだか上手くいかないんですよねーこれが。

ちょっと前にハッシュタグ #二度と撮れない写真 が流行ってたじゃないですか。あれって見てても、勉強にならないし参考にならないし、というか、なんだか自分と気合の入れ方が違うのがわかって凹むというか。なので、誰でもいつでも撮れる写真というのを個人的には集めていこうと思う次第です。

シリーズ一発目は浅草寺です!

浅草寺の撮影について

f:id:sub_low:20180521232700j:image

浅草寺で撮影したい場合には夜に撮ったらいいと思います。できれば平日の夜。ライトアップは23時までらしいです。21時ごろから行けば、2時間粘れます。

浅草寺には何度も行って撮影しているけど、やはり何故かいつも違う顔を見せてくれますね。浅草寺は変わらないのに違う顔を見せてくれるというのは、自分の中での浅草寺の理解が変わるからでしょうかね。やはり雄大な建物なので広角で撮るとそれはそれはカッコよくとれますけど、何ミリのレンズを使おうとも構図に困ることはないです。

f:id:sub_low:20180521232729j:image

とはいえ浅草寺には超広角が撮りやすい。望遠になればなるほどカッコイイ切り取りを探さないとなので、手っ取り早く掲載しているような写真を撮りたければお金払ってレンズを買ってしまったらいいと思います。広角になればなるほどパース感が出やすくなります。そして浅草寺は建物的にもパース感は出しやすい。だから超広角レンズは浅草寺と相性がいいし、撮る時は線を強調できる場所を探すのが一番です。

また、夜景の撮影なので三脚を使ったほうが絶対的にキレイに撮れます。iso100〜400に設定し、F値も上げて、3〜10秒ほどのシャッタースピードでパチリ。歩いている人はだいぶ消えてくれるし、シャッターを押した瞬間のブレもあんま気にならなくなります。可能であればシャッターレリーズや、WiFiで繋いでシャッターを切りましょう。そうすれば手ブレはなくなります。

f:id:sub_low:20180521232932j:image

 

 

ここまで載せた写真は大体いつでも撮れる系ですね。被写体の良さに頼りきりですけど。もうちょっとおおーってなる写真も頑張って撮っておきます。

とりあえず使ってるカメラとレンズはリンク貼っておきます。

ではでは。

 

PENTAX デジタル一眼レフ KP ボディ 【ブラック】 KP BODY BLACK 16020

PENTAX デジタル一眼レフ KP ボディ 【ブラック】 KP BODY BLACK 16020

 

 

 

 

PENTAX 超広角単焦点レンズ DA14mmF2.8ED[IF] Kマウント APS-Cサイズ 21510

PENTAX 超広角単焦点レンズ DA14mmF2.8ED[IF] Kマウント APS-Cサイズ 21510

 

 





ロードバイクで一眼レフを持ち運ぶ方法を真剣に考える回

最近は手術も終わって花粉も落ち着いて、自転車も走りやすい季節です。自転車は再開し始めたのですが、写真も撮りたいし、どうしようかと思い悩む今日このごろ。

そんでもって先日東京カメラ部2018写真展に行ってきたんですよ。もう終わっちゃったけど。

www.tokyocameraclub.com

で、思ったんですよ。結局のところ被写体はとっても大事だと。いい写真はそもそも被写体が違いすぎる。もっと言えば一枚の写真に対する情熱が違いすぎる。だから俺ももっと足を使って撮りにいかないとあかん。という結論に達したわけでござる。

とはいえ、レンタカー借りて写真を撮りに行くのもいいんだけど、そうなると今度はロードバイクがおざなりになる。それも困る。

もちろん一眼レフは重い。あんなもん持ってロードバイクってのははっきり言って苦行だ。重いし疲れる。長距離走ると上半身がぶれてくる。

俺は考えた。ロードバイクなら一日150km程度は走れる。輪行すれば150km圏内撮影しに行けるのではないか。150kmといえば東京からだと軽井沢へ行ける。富士山だって行ける。伊豆諸島も入る。水上や日光、日立、銚子あたりが問題なく行ける。これは素晴らしい。ということで今回はロードバイクとカメラを両立させる方法として、輪行という方法を用いて考えてみる。なるべく両立させて楽しめたら最高の週末である。

ちなみに俺が使ってる輪行バック

[モンベル] mont-bell コンパクトリンコウバッグ クイックキャリーM 1130425 GRPH (GRPH)

 

 

パターン1: カメラは常にもって走り続ける

輪行使って撮影ということでパッと思い浮かぶのはこの方法だ。カメラを常に肩からかけて走る。まぁ悪くはない。ないが、正直この場合距離は短くなる気がする。重いんだよ。マジで。

候補としてはリュックで言えばこの辺かな。

DeKaSi Seeker バックパック 軽量で丈夫な機能性運動カメラ専用リュックサック

 

肩掛けだとこういうやつ。

【国内正規品】BLACKRAPID 一眼カメラ用 速写ストラップ カーブ ブリーズ 020650

【国内正規品】BLACKRAPID 一眼カメラ用 速写ストラップ カーブ ブリーズ 020650

【国内正規品】BLACKRAPID 一眼カメラ用 速写ストラップ カーブ ブリーズ 020650

 

この場合レンズはツール缶やサドルバッグに突っ込むといい感じかと思う。

しかし常に持っての自走はやはり距離が不安だ。撮影が終わってからは、カメラを持っていく必要性が本当にあるのだろうか。いや、ない。走りに集中するためにカメラはいらない。

しかしまぁとりあえず始めるにはこれも大事かなぁ。うーん、、、。

とりあえずストラップと、本体のケースを買おうかなと思っている今日このごろでございます。

パターン2: カメラを宅急便で自宅で送る

持って走ることにカメラはいらないということで考えると、カメラは送っちゃったらよくね?って思うわけであります。送るんだったらレンズも厳選しなくてもいいのではないかと思うところ。

考慮しなくてはならないのは、電車で輪行する場合、最寄り駅から撮影スポットまでそれなりに距離がある場合があるわけです。その間の運び方や、また郵送する場合、カメラが壊されたくないので梱包も大事になります。カメラバッグにいれてそのまま宅急便というのは流石に不安が残るし。

で、思いつきました。ハードケースです。

Amazonベーシック ハードカメラケース - Small

 

Amazonベーシック ハードカメラケース - Small

Amazonベーシック ハードカメラケース - Small

 

 大きさは必要に応じて選べばいいかと思います。このハードケースがあれば宅急便も安心です。

問題なのは自転車での運搬ですが、これは自転車にリアキャリーをつけれゴムとかでぐるぐるしておけばOKかなと。

powseed アルミ製 ツーリングキャリア 自転車用ネット 全2点セット リアキャリア サイクル 自転車荷台 後付け パニア バッグ シート ポスト 伸縮自在 簡単取付け 伸縮自在 泥除け フェンダーボード付き アレンキー付 耐荷10kg ブラック

 

 ロードバイクなのでシートポストにつけれるヤツのほうが安心ですかね。泥除けっぽくもなるし、途中で雨が降ってきても安心ですね。

問題なのは最寄り駅からヒルクライムが始まる場合かな。重心が高いところにあるわけで、ダンシングも厳しい気がする。でもヒルクライムは自転車の醍醐味の一つだし、ここを外しちゃおしまいでもある。悩ましい。

パターン3: 乗り捨てレンタカー及びハードケースで宅急便

パターン2の悩ましいヒルクライムを解決するとともに、朝焼けの撮影等にも対応したプランです。そもそも最初から車で行っちゃって乗り捨てる。撮影ポイントまで車でいけるし、自転車で返ってこれる。いやー良いですね。

しかしこのプランの問題は、乗り捨てはどこでも良いわけではなく、ちゃんと系列のレンタカー屋さんで返さなくてはいけないので、それなりの都市部まで来るまで戻ってこなくてはいけないことです。自転車の距離が短くなっちゃいますね。

また、カメラは宅急便なので、なんだかそれも面倒くさいですよね。まぁ距離次第ではカメラバック背負うのもありですけども。

さらにさらに最後にして最大の問題。ぶっちゃけ車で帰ってきそう。自転車に乗らない可能性。大いに有り得る。全くもって元も子もない。自転車折りたたんで積み込んだだけ無駄になる笑

まとめると

うーん正直どうなんだろうね。とりあえず速射ストラップを試してみようかな。背中が痛くなりそうだし、ダンシングで暴れそうだし、どうなるのやらわからないけど。

また一つ問題なのは、カメラは晴れの日に限るけど、自転車は雨でもいけるということ。だから雨が降ったら自転車優先、晴れたらカメラ優先になりそう。なんか苦行だな。

そんなことを考えてたGWでした。

ではでは。 

内痔核持ちの痔主に外痔核ができると地獄

今年もこの季節がやってきました。そうです。痔が悪化する冬です。みなさんのア○ルは元気ですか?

僕は10年来の痔主です。高校の時にウンコした際に、はじめて肛門がクワって広がって閉じたあの感覚というか驚きは忘れられません。

 

今日は元々毎日ウンコ後に手で痔を押し込んでるレベルの痔主が外痔核になると地獄やでってお話です。

痔発生からの流れ

0日目

原因はおそらく11/3(土)。さいたまクリテリウムというツール・ド・フランスが出張して日本で興行レース及びお祭りがありました。この時ケツが冷えました。いわゆる痔全般冷えは大敵ですが、今回発生した血栓性外痔核は冷えが原因で発生すると言われてます。まぁパブリックビューイングを見るために路上で一時間ほどアスファルトに座っていたので、これが原因かなと思う次第です。

1日目

小さい外痔核ができました。BB弾くらいの大きさなのですが、大きさの割に主張の激しいやつで、ひたすらチクチクチクチク感じたわけであります。

2日目

円座クッションがなければ座ることがためらうくらい。仕事もしてましたが、常に頭の中の20%くらいが痛いを占めてるので深い集中力が必要な作業はキツイくらいです。朝は直径1cm程度の大きさだった外痔核が夜には小指の第一関節くらいの大きさに。もちろん痔核が大きくなるに連れて徐々に痛みが強く。

3日目

椅子に座っているのが辛く、40分かかる通勤はしんどいと判断。ベッドの上でゴロゴロしながら仕事することに。とはいえ夜には激痛に変わり、夜は痛みで何度も起きる状態。

4日目

朝から激痛。立てない、歩けない、座れない。

外痔核の腫れはすでに右半分が小指くらいの太さで膨らんでる。そこの痛みもさることながら、外痔核以外の場所で触ると痛いところが数か所。また、普段はウンコのあとに内痔核を押し戻すのだけど、外痔核が大きすぎることや、痛い痔核があることで、どこを押し戻したら良いのか、どの痔核は痛いのか、痛いのも押し込めるのと押し込めないのがあり、鏡でみてもよくわからず。つまりは嵌頓痔核化している状態。

病院へタクシーで行くも、タクシーの運ちゃんに発信はゆっくりとお願いするレベル。横断歩道ではおばあちゃんと同じスピード。

医者ではネリクリプトと痛み止めのロキソニンを処方してもらう。手術しなきゃ治らないと説明される。しかし、現在は痔核以外のところも派手に腫れているので、この状態で手術すると大幅に切らざるをえなくなり、治りも遅くなるため、腫れが引くまではどの道手術が出来ないとのこと。アホかと。医者からも嵌頓痔化してるねと言われる。

この日はとにもかくにも痛く、ひたすら唸っているというか悶ているというか。お風呂に浸かっている時のみ痛みが緩和されるけど、それ以外はもうしんどい。うーとかあーとか。奥さんに足触られてもケツに響くレベル。

ロキソニンは全く効果なし。効いてるのだと思うけど痛い。

5日目

やはりウンコ後激痛。そしてどれを押し戻したら良いのかわからず悶える。この日は昼過ぎからは痛み止めのおかげで夕方くらいまで割と平気だったが、夜おならをしたらまた痔核のポジションが悪くなり、そこから2時間ほど脂汗がでつつ悶絶することに。

6日目

痛み止めがだいぶ効果がある状態。つまり起床時はすでに痛み止めが切れているので、明け方は痛くて目が冷める。その後は割と平気。痛み止め自体は効果が出るまで1時間近くかかり、効果持続時間は5時間くらい。プラシーボかもしれないけど、痛み止めの効きが悪い時は下半身の血行を良くすると効くようになる。つまり(以下自粛

7日目

痔核の一つが破裂したのか、大量出血。痛みの種類がちょっと変わる。どっちみち痛い。

8日目

床ずれできそう。痛みがない時間はジョジョに増えているし、スーパーや薬局への買い物も問題ないし、痛み止めが効いてる時間は歩くスピードもそれなり。日常生活もそれなりにできるようになる。相変わらずウンコ後の激痛、痛み止めが効くまでの時間はそれなりにしんどいが、それ以降は平気。洗い物はできるし簡単な料理も作れる。しかし相変わらずお尻からは大量出血。ケツにはガーゼ当ててパンツにナプキンつけてるけど、とりあえずナプキンは真っ赤。←イマココ

内痔核持ちの痔主に外痔核が出来て嵌頓痔のこと

元々ウンコ後手で押し込まないと戻らない大きさの痔がある。その状態で血栓が肛門にできて外痔核発生。外痔核は一つだと思っていたけど、血栓自体は一つだけじゃなくて複数できることもあるそうで。嵌頓痔化した後に激痛の走る痔核は主に2つあって、0時と6時の方向。共にBB弾くらいの大きさだけどとても痛い。これらが急速に発達した血栓性の痔核なのか、内痔と外痔のコラボ企画なのかは分からない。しかしこいつらが肛門から飛び出してきてから激痛。

まぁ要するに内痔核持ちに外痔核ができるとあっという間に嵌頓痔になって歩けなくなるよって話。

思えば痔がひどくなって日常生活がままらないことはこれまでに3回あったけど、その内2回は外痔核からの嵌頓痔化だったような気がする。おさまると痛みがなくなるから、結局手術しないんだけどね。

医者の先生曰く、やはりこの冷えてくるこのくらいの季節から、どうしても緊急手術・緊急入院なども多くなるとのこと。

何にしても、痔持ちは冬にケツを冷やさない方がいいと思いますよってことで。自戒をこめて。

あんまりまとまらないけどとりあえずこの辺で。

↓ケツを温める最高の商品。きっとこれを貼っていれば血栓性外痔核はできない。と思う。

優月美人 よもぎ温座パット 18個入り (6個入り X 3)

優月美人 よもぎ温座パット 18個入り (6個入り X 3)

 

 

【システム手帳】革ブランド「ノックスブレイン」の『LUFT(ルフト)』がシンプルで美しすぎてめっちゃクール

どうもどうも。自転車レースがめっちゃ面白くて寝不足気味な僕です。

最近仕事が増えてきて頭がパンクすることがしばしば出てきたので、スケジュール管理を見直そうと思い、システム手帳の導入にいたったわけです。確かにアプリとかは使い勝手はいいし、普通の手帳でNOLTYなんかを使っていた時期もありました。でも、システム手帳にしました。

なぜか。

結局紙の方が思考がまとまるんですよね。もうホントそれだけです。

普通の手帳はNOLTYなんぞ以前はよく使ってましたが、結局使い勝手が悪いんですよね。自分の思考回路とはまってるわけじゃないし。

なので、使いやすいように自分でオーダーメイドというかカスタマイズできるシステム手帳が結局最強なんじゃない?ってことで近所の大きい文房具屋へ。

トラベラーズノートも気になっていたので色々と見てみたのですが、リフィルが貧弱なので却下。

そして出会ったのがノックスブレインのLUFT。

www.knox-japan.jp

 

ノックスブレインの「LUFT」は薄くて軽量、シンプルでミニマムでひたすら美しい

言ってもiPhoneもあるし、システム手帳で全てを管理するわけじゃないわけですね。その為には軽くて持ち運び安くて最低限で最大のシステム手帳が良いわけですよ。

そんな風に思ってた時にこんなに俺のハートをぶち抜いてくれるものがあったなんて的な感じです。ね。クールでしょ↓

f:id:sub_low:20170528115533j:plain
f:id:sub_low:20170528115537p:plain
f:id:sub_low:20170528125818j:plain

ノックスブレイン ルフト システム手帳 バイブル

ここまで余計なものがないものかというくらいシンプルでびっくり。システム手帳ってベルトがツイたりなんか色々ゴテゴテするイメージがありますが、このLUFTは革にリングをつけただけ。革の扱いかたにも一日の長を感じる。それくらいぱっと見で完成度が違う。

革一枚で作っているため、簡単にシームレスに180°に開く。ノートもそうだけど、案外書けない部分が多いなーなんていうこともこれにはない。ちなみに360°ももちろん開くので、例えば折りたたむ系のリフィルでも使用感はいいです。というか良かったです。

僕は特に迷うことなくバイブルサイズを選んでしまったのだけど、他の選択肢もあったかなーと買ってからもっと吟味すればよかったとそこはちょっと後悔。

革なんでエイジングがどんなもんになるのかというのも楽しみでありますね。

 ちなみにペンホルダーとかベルトとかは不要な人もいるかと思いますが、ノックスブレインというかルフトではこんなモノを用意してます。

 

 僕はいらないかなって思って買ってません。

その他使い勝手のいいリフィル

 ガンチャートが書けるリフィル

 ↑これいいですよ。多少長期の複数のプロジェクトが走ってる時なんかは本当にガンチャートいいし。

 

付箋のリフィルとか

 

 TODOリストのリフィルとか

ノックス システム手帳 リフィル TODOリスト 50枚 A5 52452500

ノックス システム手帳 リフィル TODOリスト 50枚 A5 52452500

 

 

まぁぶっちゃけ方眼紙が一番

 

ライフ ノーブル リフィル 方眼 バイブルサイズ R100

ライフ ノーブル リフィル 方眼 バイブルサイズ R100

 

 

amazonで買う時はちゃんと大きさを気をつけてね!A5サイズ、バイブルサイズほか色々あるからね!

 

蛇足

せっかく買ったんだから写真とっても良かったんだけど、なんか写りがいまいちというか、写真が微妙だったのでごめんなさい。

僕みたいにIT屋さんでシステム手帳派って珍しいかと思うんだけどいいもんですよ。

ではでは。

【PENTAX】初心者におすすめの一眼レフは安くコスパに優れたPENTAX一択。異論は認める。

どうも僕です。こんにちわ。

 

f:id:sub_low:20170225223305j:plain

ほとんど自転車のことだけ書いてきたこちらのブログですけど、2017年はなかなかの体たらくな有様です。だって仕事忙しいし。なもんで他の趣味に関しても書くかーってことで一眼について書いていこうと思うアレです。今度シフォンケーキづくりについても書いていこうかなと考えている所存です。

 

初心者におすすめって言いながら僕自身が初心者なので、なんだかまー仰々しいタイトルで申し訳ない。僕自身が色々調べたりするのが大好きなので、僕のにわか知識をまとめます。最近ここに書いてある話をして2人にpentaxの一眼を買わせることができたので、割と的確なことを書いたと思う次第。

 

長くなりますががんばって書きますのでお付き合いください。

 

いろんな本やブログとかを読みまくっているので、一部内容が似ているところもあるかと思いますが、このブログではキュレったりパクったりは一切しないので、パクられ疑惑がある方はご連絡ください。すぐに書き換えます。

 

 

 

一眼の選び方の基準。CanonNikonではなくPENTAXをおすすめする理由

 

理由:CanonNikon等のプロ機材廉価版はコスパが悪い。初心者~ハイアマチュアへ特化しているPENTAXは最もコスパがいい。

 

はい。もうこれだけなんですけどね。

 

プロ機材は元々コスパが悪すぎます。それはプロは写真一枚で何百万稼ぐ方々なので、どんなにコスパが悪くてもその環境に適したボディやレンズがどうしても必要だからです。機材スポーツでもあるロードバイクでも、価格と性能が比例しないということでしばしば語られますが、カメラでも当てはまります。

 

CanonNikonの技術はプロ用途に向けて日々研鑽してきました。それはヒマラヤや冬のアルプス、サバンナでライオンやゾウなど野生動物の写真、オリンピックやF1、そしてツール・ド・フランスでの勝利の瞬間。つまりは極限の環境での一枚、極限の緊張感のなかでの一瞬です。

 

そこで求められるモノは極限のズーム、堅牢なボディ、完全にとまる手ぶれ補正、圧倒的に早い速射・連射・AF(オートフォーカス)などなどです。いやー憧れますね。しびれますね。

で、趣味で一眼で遊ぼう、たまに仕事で使おうなんて僕にはそんなハイカラな機能はいらない。それが本音です。

でも、フラッグシップモデル(メーカーを代表する製品。つまりは持てる技術の総力を揚げて取り組んだ逸品)がプロ用途である場合、入門機にもその影響が及んでくるパターンが多く見られます。

例を上げれば、

  • CanonNikonの手ブレ対応はレンズに内蔵されてるんですね。レンズの方が圧倒的なスピードで精度も高い。これはプロ用途では必須ですが、嗜好品としては過剰スペックです。しかし、入門機にもボディに手ブレは無く、レンズでの対応です。レンズを5本持っていたら手ブレ補正機構は5つもあります。もちろんその分レンズも高く、かつ重くなります。
  • フラッグシップモデルでは防塵防滴が必須です。しかし、入門機は差別化の為に防塵防滴機構がついていません。
  • 一眼レフの撮像素子はAPS-Cかフルサイズが基本ですが、CanonNikonAPS-Cとフルサイズで別々のレンズを作り、最適化されたレンズでこそ真の描画力を発揮します。だからぶっちゃけ嗜好品として考えるとレンズの数はとても少ないです。

ということでまぁ、メーカーのvisionが商品群に反映されているので、あくまで初心者向けのラインナップでもプロ機材の入門編で設計されています。

これを魅力的と捉えるか過剰だなと捉えるのかは人によると思います。僕は個人的に、「そういうんじゃねぇんだよ。ちょっと持っててカッコつくカメラで、中級レベルのカメラの腕があって、インスタにアップしたら友達とかにスゲー!チョーキレイ!!とか言われたいだけの承認欲求の亡者なのだよ」って感じなので、肌に合わない感がありました。

 

で、PENTAXの話に入ります。

PENTAXの一眼レフはいい意味で割り切ってます。見て下さいこの貧弱なラインナップ

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/

カラーバリエーションで女性をターゲットにしたK-sシリーズ、しっかりした描画力を求める方への入門機はK-70、APS-C気のフラッグシップモデルであるK-3Ⅱ、最近やっと作ったフルサイズのK-1、なぜあるのかわからない中版サイズの645Z。以上終了です。

ラインナップが少ないということは、上位機種の機能も惜しみなくエントリークラスにつぎ込まれるということです。ほぼ全製品が防塵防滴機能を持っており、その性能の高さはこちらの動画を見てみればおわかりになるかとおもいます。

www.youtube.com

※マネしないでね!レンズが防水じゃないこともあるし、壊れてもしりませんから!

一眼で撮りたいシーンはいくらかあると思います。山へ連れていきたい、サイクリングのお供に、街中でスナップしたい。大体は外出とセットになると思いますが、PENTAXでは雨を気にして防水バッグや水しぶきが舞うところでは撮影を躊躇するなんてことはありません。その効果は旅行やハイキングでとても感じるはずです。ちょっとくらい濡れても関係ないが生み出す心理的余裕は、チャレンジングな環境でこそ威力を発揮します。

また、PENTAXは手ぶれ補正機構がボディ内蔵です。レンズ内より精度・性能は落ちるものの、レンズから手ブレ機構がなくなり、その分レンズ設計が自由かつ安くかつ軽くなります。レンズ毎による最適な手ブレ機構を用意したいという方には向いていないと思いますが、まぁまぁ手ブレが減るならいいよ!って人にはPENTAXがぴったりです(以前ニコンユーザーから機能に対してコスパが悪いと言われましたが、結局高いのはNikonやんけと思う次第であります)。

撮れる写真はレンズで決まります。CanonNikonのレンズでなければ撮れない写真があり、PENTAXでは逆立ちしても撮れない写真もあります。PENTAXは今でこそフルサイズのボディがありますが、長くAPS-C機に絞って生産してきました。結果、APS-C機に最適化されているレンズの種類は、CanonNikonよりも圧倒的に多いのも事実です。

しかしそこを求めるか否かはプロであるか否かに近く、僕のようにただの承認欲求の塊のような人間には過剰スペックです。

ちなみにPENTAXは人物・風景に特化して設計しているらしいです。もし自分の撮りたい写真がPENTAXの設計思想に合うようなら、断然おすすめします。

 

初心者が買うべきはまずは程々のボディと万能なズームレンズ

一眼レフで最初に何を買うべきなのか。その全ての答えは、エントリーモデルでありながらミドルクラスのK-70が全て持ってる気がします。

 

 

 

 

f:id:sub_low:20170502180405j:plain

 

 

 

スペックはこんな感じ↓

 

有効画素数 2424万画素
撮像素子 APS-C
画面サイズ 3 インチ
可動式液晶 はい
連続撮影速度 (コマ秒) 6
シャッタースピード 1/6000秒
測距点 11点
最低 / 最高撮影感度 (拡張感度) ISO 100~102400
ファインダー付き はい
ファインダータイプ 光学式ファインダー
ファインダー倍率 0.95倍
レンズマウント ペンタックスK
WiFI 有り
手ブレ補正 有り
付属機能、特徴 ISO 102400の超高感度
カラー ブラック
サイズ 通常品
   

 

僕が押すのはK-70です。これはもうダントツです。

K-70PENTAX初のフルサイズ一眼レフであるK-1発売後ということもあり、K-1の為に開発した最新技術を惜しみなくつぎ込んだエントリーモデルです。やりすぎじゃないかと思うことはしばしば。同価格帯であれば間違いなくダントツのコスパで、その辺のPENTAXの売り場のお兄さん、おじさま方は皆口をそろえてもったいないと言ってます。もちろんPENTAXのやり方がもったいない、大盤振る舞いすぎるという意味で、素人なんかにこんな使えない機能を提供するのがっていう意味ではないですよ。

 

K-70APS-CフラッグシップモデルであるK-3はどっちが買いかを聞いても、店員さんによってまちまちなんですよね。それくらい贅沢なエントリーモデルであります。

 

ちなみにK-70までは、価格の下落を見越してのある程度の高値設定だったようですが、K-70は最初からある程度安く提供し、代わりに価格の下落を防ぐようになんやかんやしてるみたいです。そういう売り方の方針らしく、K-70はちょっと待ったら安くなるとか無いらしいです。残念。

 

機能的にはほどほどというには多少贅沢なK-70というボディ。通常はセットレンズも幾つかあるのですが、K-70のセットレンズは一つだけです。

 

f:id:sub_low:20170502160547j:plain

 

 

 

 

僕もこの18-135のズームレンズは持っているのですが、正直画質はそんなに良くないです。まぁ個人的には別に気にならないんですけどね。instagram500pxに投げるだけだし。でも画質悪いって色んな個人ブログとかに書いてあるんで、あんま大絶賛はしにくいですし、そんな記事よむとこれで満足していた身としては多少凹みます。

 

しかし、画質がどうのこうのよりも、カメラを始めたばかりの時には、被写体を探すのが大変です。いやまじで。今の僕のことですけど。でもこの辺の高倍率ズームでは撮れる写真が多くなりますので、今まで思いもしなかった写真がとれます。ズームの先で撮れる写真を探すこともできるので、楽しみが増えます。

 

また、PENTAXの一眼レフには全てこのズームレンズとのセット販売があります。それは一眼レフの楽しみを覚える上で、入口としての機能は十分揃えている証拠でもあり、PENTAXもこれでまずは幅広く撮れると考えているからこそでしょう。このカメラを使うことで、今後自分がどのようなレンズがほしくなるのかがよくわかります。より広角をキレイに撮りたいのか、より躍動感のあるプロスポーツを撮りたいのか、ズームしてマクロの世界を撮りたいのか、接写してマクロの世界を撮りたいのか。

 

F値は4.1なのでとても暗いです。びっくりするほどシャッタースピードが出ません。なので、スポーツには完全に不向きです。お子さんの運動会くらいは大丈夫かもしれませんが、プロスポーツを撮るとなるとなかなかに厳しいです。ズームするとF値は6.4まで下がるので、びっくりするくらい背景がボケません。キレイに虫をとりたい時とか被写体深度が深すぎて完全に無理無理です。

 

つまりはこのレンズでは、多くの場面で使える反面、常に40~60%の完成度になります。100%以上で撮れるシーンを探すには、それなりに足が必要になると思われます。でもまぁ、シャッターチャンスを逃すことが少なくなる安い価格帯のレンズなので、やはり一長一短ですね。

 

 

 

人気があった一眼中級機の中古は安くておすすめ

 

僕が現在使っているのはPENTAXのK-30です。二世代前の中級機です。現在のK-70はフルサイズであるK-1APS-C版とも呼ばれ、多機能ですし画質も全然違います。

 

 

 


amazonでは現在22,000円で販売中。価格は随時変動するので高くても安くても文句言わないでください。

 

でも最初からそこまでの機能が必要なのかといえば、そんなことは決してありません。K-70を買っても数年後にはモデルチェンジされ、新機能がドンドン追加され、結局は物欲との勝負になります。

 

かっちょええ写真は何が大事かといえば、それは露出と構図が全てだと思ってます。露出と構図はレンズで決まります。ボディによる差はそりゃまぁそれなりにありますけど、レンズの影響に比べたら微々たるものです。

 

K-30は中古市場で¥30,000以下で販売されています。ヤフオクだったら¥20,000前後で出ていたり。その分初期費用をレンズに回し、カメラの基本操作、露出や構図の選び方、自分にはどんな方向性の写真をとりたいのかを把握した上で、ボディのアップグレードをするのはかなりアリな手です。

 

実際のところ、綺麗な写真が撮れる喜びを真に理解するには、それなりに勉強が必要です。高いカメラを買ったからといってすぐに完璧な写真が撮れるわけではないので、、。僕は構図が良ければあとは現像でどうにかなるかなって思ってますけどね。露出も構図もレンズで変わってくるので、先にお金を使うべきはボディよりレンズです。

 

僕自身はK-30の限界を感じてるので、K-3ⅲが出たら買いたいわーと思ってる次第であります。K-Pはちょっと欲しいものとは違いました。でも、最初からK-3を持っても、10%も性能を引き出すことはできなかっただろうと思います。単純にカメラに限らず機能が少ない方が使いこなしやすいじゃないですか。

 

この辺の感覚は車に近い感じがします。いくらお金があっても、初心者がいきなりレクサスは買わないじゃないですか。いくらスポーツカーに憧れてても最初からフェラーリランボルギーニを買うバカはいないと思います。ぶつけてもいい車。これが最初の一台にほしい車の用件に思うわけです。

 

伝わりますかねこの感じ。

 

新品志向の方は気にせず K-70なりK-Pを買うのが良いと思われます(`・ω・´)ゞ ただそういう方は、ちゃんとcanonnikonも調べた方が最終的に幸せになれると思いまっせ!

 

とりあえずそんな感じで。また追記するかもしれませんが。

 

ではでは。