古いmacが蘇ったユニバーサルコントロールとかairPlayとかディスプレイとかその辺の話

どうも僕です。

 

ずっと2018macBook Proをメインにしていましたが、半年ほど前に半分くらい物欲に負けて、メインPCをmac miniに変更しました。

デスクトップPCにするか、またノートにするかは結構迷いましたが、もうここ3台ほどバッテリーパックの膨張を経験しており、いい加減辟易していました。まぁ大体3年でmacのバッテリーは膨張するよね。

性能的にはまだ使えるかなと思っていましたが、流石に家の中に可燃物・爆発物を使うのも嫌なので、まぁデスクトップだったらもうちょい長く使えるんじゃね?という思考のもと、mac miniに。実際リアルフォースもあるし、外付けのモニターもDELLのUシリーズにしているし、15インチの4Kモニターもあるし、MBPでもずっとクラムシェルモードだったのでまぁこれでいいかというところです。

しかし、MBPが浮いちゃいました。バッテリーは膨張してるから使う時も浮いてるんだけど。

とりあえずまぁまだ処分するほどじゃない、リセールバリューはあんまりない。さてどうするか。

 

そこで本題です。

 

最近のappleのアップデートを見ると、ユニバーサルコントロールだったりmacをairPlayレシーバーにできたりなど、色々と変更点があるじゃないですか!!!!!

 

これはどういうことかといえば、ユニバーサルコントロールはいわゆるKVMアプリです。キーボード・マウスを、メインとは別のmaciPadと共有することになります。

airPlayレシーバーとして使えるということは、別のmacを拡張ディスプレイとして使えるということになります。

正直なところ、M1 macは及第点でこそあれ、結構問題児やなと考えてます。

まずメモリ上限が16GBであること。色んなアプリ・ソフトを立ち上げっぱなしにしていると明らかに足りません。やはり32GBくらい最低でも必要だよねー。

PhotoshopとXDとNOVAを立ち上げながらSidekickなど使っていると、まぁBGM用にミュージックとか使うと全体感がもっさり指定きます。dropboxGoogle Driveもフル活用しているというところもあるかもしれませんが。

加えて、モニターも2台までとなっています。2台をメインモニターとして使う僕としては、サブモニターがないんですよ。やっぱり3台くらいあると安定しますよね。業務として2台、コミュニケーション用に1台です。slackなど立ち上げっぱなしにしておきたいですからね。

それらを改善するために、もう一台コミュニケーション用端末が必要なのですが、手持ちのiPad Proは11インチで心もとない、、macBook Proを使えばいいんですが、KVMソフトはどれもあんまりしっくりこない。そんな中、公式対応が発表されました。

正直いいますが、だいぶ遅かったなと思います。

 

 

ここまで触ってみて核心。まじでいい。これこそ俺が求める仕事環境。ということでバッテリーを修理してmacbook proは継続利用することに。

 

外出時の仕事はmacBook Pro、家ではmac mini

 

今後お金に余裕ができたらmac studioとmacBook airに変えていきたいなー。

 

 

 

 

 

 

【新築】ソーラーパネルを乗せるかどうかでとても迷っている話

やーどうも皆さんこんにちは。僕です。

今日はソーラーパネルに悩んでるって話です。

 

僕のソーラーパネルへの憧れはいつからだろうか。それは思い起こせば小学生のころのような気がする。学研だか進研だかで付録についてきたソーラーカーを組み立てて走らせたときのすっげーーーってやつ。電池がないのに!充電してないのに!!走っている!!!的なやつ。

 

それから僕は無駄にソーラーに憧れるようになった(と思う

 

大人になってからもソーラー関連のお客さんはそれなりに多かったし、東日本大震災の後には更に増えたり。一方、ソーラーパネルだと火事のときにどうのこうのとか、メリットだけではないこともわかり、実際に家を建てるときはどうするのかなー?などとぼんやり考えたりもした。

 

そして今新築を計画中である。

 

もともと仲良くさせてもらっている工務店さんにお願いする予定だったのだが、コロナショックの某で頓挫し、一から工務店さんを探し、アイダ設計のやすさは魅力的だったけど誰に聞いても絶対やめておけとのこと、住友林業は営業がしつこくてうざかったのでごめんなさいをして、結局一条工務店との契約である。

 

妻の土地に家を建てるのだが、取り壊しや地盤改良なども含めるとそれなりの新築並のお金がかかる。まぁそこはいい。

 

個人的には高性能住宅というのは、建てたときは性能MAXだが、どうせあとは悪くなる一方で、その高性能を維持するにはそれなりにお金もかかるしあまりまぁあれなんだが、まぁそこもいいとする。

 

問題なのはソーラーパネルである。

 

一条工務店は屋根の上にソーラーを乗せるのではなく、屋根材をそもそもソーラーにできる工務店だ。

当初予定では、ソーラー載せて仮想通貨でマイニングホリホリすればウハウハやんなーって思ってたわけなんだが、やはり色々計算してみるとそんなに美味い話でもなさそうである。

そもそもソーラーだけで200万くらいするのに、マイニングも100万くらいかければ、良いときで住宅ローン分くらいはいけるかな?くらいな試算である。3年待たずに元を回収し、あとはウハウハやでという目論見である。

しかし、この戦争が始まってマイニングの価格もどうやらだいぶ下がったようである。このレートの場合は普通に売電したほうがいいんでね?みたいな状態。

どちらかといえば、この金額の振り幅に萎えたという方が正しいのかも知れない。情勢が安定しているころならいざしらず、コロナであり戦争でありで社会が不安定ななか、不安定なビジネスにお金をつぎ込むなんてどうかしてるぜ!ってやつ。

 

加えて、ソーラーである以上、どうしてもメンテナンスもかかる。

 

おおよそ10年もすれば、パネルの一部にヒビが入ったりもする(らしい)。そうすると、そこから水がはいりなんやかんやで発電効率が30%くらいまで下がるとか?まぁよくわからないけどそういうもののようだ。しかも効率が落ちるのは、縦?横?一列というか接続している1列全体で影響を受けるようだ。つまりはパネル一枚なにかやられたら全体の発電量がだだ下がりである。

蓄電池やパワコンの買い替えも必要である。火災保険も専用のものに入らないといけない。固定資産税も項目あったっけ?

まぁそんなこんなでチリツモで考えると、ソーラー乗せても、良いときは良いかもしれないがという話になる。そしてずっと良いわけでは決して無い。

 

しかし。しかしだ。

 

すでに光熱費が年2万円程度上がるという試算があるように、社会情勢が不安定になればなるほど、生活に直接的に影響がでる。

極端な話、将来的にガソリン価格が更に跳ね上がりとかもあるし、電力価格の高騰ももちろん。

その中で自分の家で発電ができるというのは、やはりこれ以上もないメリットでもある。

ガソリンが高騰したって、電気自動車にすることだってできる。

マイニングだけではないのである。

 

しかし。しかしだ。

 

それらは全て有事のさいの備えであり、その備えが必要になる時期がくるのかどうか。

 

いやそりゃ今後半世紀って単位では必ずくるのはわかるんだけど、はあ半世紀の間ずっとソーラーが現役でいられるようにってメンテナンス費用どれくらいかかるのよ?

 

などなど。

 

考えると堂々巡りになり頭痛が痛い()である。

 

ちなみに、立地としては第一種低層住居専用地域なので、今後日陰になることはありません。

南向き屋根を設置できることも一条と話して確認済み。

つまり、設置するにはいい条件は揃っているのである。

あとは俺の心ひとつである。。。

 

 

はぁ。。。

子供が生まれてからちゃんと料理をするようになってよかったなって改めて思ったお話

どうもこんにちは。僕です。

 

 

出産前後での生活の変化みたいなことをまとめて書いていこうと思います。

 

 

妻とは付き合ってから結婚するまでに8年、そこから子供が産まれるまでに5年と、まぁ長くダラダラとしたお付き合いをずっと続けています。これまでもちらほら気まぐれにご飯は作ってましたけど、結婚を期に基本的にはやめました。妻がそれまで料理をしたことなかった人間だったので、手際よくご飯作られても嬉しくないかなーとかそういう理由です。簡単な自炊的な料理を用意したり、出前とったりはよくあったけど、ちゃんと作るってのはほとんどなかったです。例外的に作ってたのはケーキくらいなものです。

 

シフォンケーキなどはまぁとても簡単なので、器具を一通り揃えれば誰でも作れますのでおすすめですよ。

 

 

 

 

 

そんな生活を送っておりましたが、待望のちびっこが産まれるということで、色々と変えて行く必要がでてくるわけです。

 

これまで都内で生活していましたが、妻実家そばにお引越し。妻実家は都心から1時間かからないくらいのところで、お義母さんが一人暮らしです。将来的には建て替えて一緒に住もうという計画なので、近居にすることで毎日ご飯を一緒に食べよう、そして作ってもらおうという算段です。

 

まぁそしてもう一点。俺も飯を作ろうということです。

 

子供が生まれて間もなくコロナが流行りました。なんていうかまぁこれで外食は難しくなったなと思ったわけです。子供が外食できるようになるのも時間はかかるけどさ。まぁ二重の理由でってことで。

 

となると、お店の味の料理を食べるときは出前やウーバーイーツになるわけですけども、まぁ都内と違って数がすくないわけでっす。

 

困るねぇ。困る。

 

ということで、俺が作れば話が早いということで作ることにしたわけです。

 

今はYouTubeにいろんなシェフのいろんな動画が上がっているので、コツを掴むのも何から何まで簡単です。

結局ヘビロテになったのは、パスタとそばとチャーハンなわけですけども、、、w

 

でもお店で出てくるレベルの味を、家庭で再現するってのは、思ってるより簡単な話です。何が簡単って、採算を考えなくていいから簡単なんですよ。材料を贅沢に使ってもお店で食べるより安く上がるんだからさ。そばだったら4分の1くらい。パスタも似たようなもんだな。チャーハンやケーキに至っては、、、、\(^o^)/ 

 

 

まぁでもさ、昼飯簡単なのにするかーって言ってアマトリチャーナとサラダ用意して、食後にシフォンケーキとコーヒーをささっと出してくるお父さんとかイケメンじゃない?←自分で言うな

 

まぁそれに、自分が作った料理を妻や息子が美味しそうにバクバク食べるのは単純にとても嬉しいものです。妻は演技の可能性もあるけど、幼稚園にも入っていない息子はかなりはっきり態度に出るのである。

 

 

まぁ、俺が妻の手料理を食べなくなったということが、最近もっとも寂しいことではあるがな。産後、妻が大人のご飯を作ったのは5回あるかどうかくらいなもんだ、、、。

 

 

 

↑ラーメンにしろパスタにしろお蕎麦にしろ、麺を茹でるにはなんだかんだあったほうが楽。というか気分がいい。むしろ気分がいいだけ。

 

 

 

 

お肉焼くときなんか美味しくなる気がする

 

 

 

 

まな板だけど、全然滑らない。なんていうか、包丁の切れ味がよくなった気がするまな板。

 

 

 

ではでは。

 

 

 

 

 

冬になり感想するとアトピーが再発し痒くて仕方がない問題についに終止符を打った話

これはアトピーなのかどうかもよくわからないけどとにかく冬になるとかゆいということがここ数年続いていました。どうも僕です。

 

今日は冬場のかゆみのお話です。ちなみに僕はヒト科の♂です。

 

中学時代まではそこそこひどいアトピーだったこともあり、基本的にお肌は人より弱めです。肌が負けるとかゆみになり、全体的にアトピーっぽいお肌になり、あちこちから血がでるので、まぁあまり嬉しい話じゃないですね。痛いし。

 

お肌のトラブルということでいくつか問題はあると思うんですが、関東に住んでいる僕としては、原因はまぁ限られているわけですね。

 

「お肌の乾燥」と「静電気」です。

 

お肌が乾燥することでより静電気が発生します。なのでまぁ最初に解決すべきはお肌のトラブルになりますが、これがワセリンを塗っていたら比較的治る傾向にありましたが、近年はそれでもあまり治らず。なお、ワセリンなのは、アトピー時代に一番お肌に馴染んだのがワセリンです。それで収まらないとなると困ります。他に打つ手を持ってないんですから。

 

自分の肌が乾燥しているかどうかなんてあんまり良くわかりませんけど、まぁかゆいんだから乾燥しているんでしょう。

 

なお、お腹はすぐに治りました。なのでワセリンが悪いわけではない。

 

そして考えました。お腹と足の違いはなにか。

 

そう。毛ですね。

 

自転車に乗っているときにも実感しましたが、すね毛というのは結構な空気抵抗があります。水泳選手もみんな脇毛もありませんね。毛はバリアになるんですよ。

 

突然の雨だったりしても、髪が濡れるのと頭皮を水が垂れてくるのは時間差があるじゃないですか。無いって?まぁそれは胸に手を、、、頭に手を当てれば原因はすぐわかると思うので割愛します。

 

ということで、ワセリンの染み込みが悪いんだと思い、すね毛をバッサリいきました。

 

後でわかったことでもありますが、すね毛があったほうが静電気もより発生するそうで、そりゃまぁ抵抗も増えますのでなるほどでもあります。

 

つまり、すね毛は保湿を阻害し、静電気を多く発生させるという、かゆみに対しては100害あって一利なしなわけです。すね毛をなくすことで、この2つの要因に対策がとれます。

 

ということで結果についてですが、

 

すね毛を剃り、風呂上がりにワセリンを塗り始めた翌日から、嘘のようにかゆみはなくなったわけです。

 

素晴らしい。。。

 

 

 

 

スポーツやってるわけでもない、ボディビルダーでもない俺が足の毛がないのも女性からは気持ち悪くみられるかもしれませんが、誰に見せるわけでも無いので何も問題ない話です。

 

ではでは。

痔で辛いときに俺の命を救った円座クッションは、産後にもとっても良かったらしいという話

どうもこんばんは。僕です。

以前こんなブログ書いてます。

blog.unkman.com

 

あれから4年、、、4年もたったか。幸いにも痔は再発することなく、マイアヌスは健康を保ったままです。

考えてみれば、僕は昔クラブなんてチャラい場所に出入りしていたのですが、踊ってたら痔が飛び出してだいぶ辛くなったのでトイレにエスケープしてなんとか痔を押し込めようとしていたら、セキュリティのごついあんちゃんに見つかって、そのまま追い出されそうになったあの日。それももう随分と昔のことになりました。今では一児のパパである。そして今はクラブにいってない。

※そのクラブでは定期的にトイレの個室を上から覗くのである。まぁ薬ダメゼッタイの絡みですが

 

ということで、痔の手術後に我が家にあって困るものといえば円座です。10個ほど転がっていた円座ですけども、まぁもう本当にいらないんですけども、捨てるかどうするか迷ったときに、まぁ出産も予定しているからということでとっておいたんですね。一部は処分しましたけど。

 

で、まぁ月日は流れ出産となるわけですが、うちの息子は生まれる前から大きくて、そこそこお股が裂けたわけですね。保険が適用になる程度には。肛門にも届いてたんじゃなかったかな。

まぁそうなると、いぼ痔の手術なんてレベルじゃなく縫ってますんで、そりゃまぁ痛いですよと。産婦人科にも円座クッションはあるけど、どれも全然痛いと。わかる。わかるぞー。

ということで満を持して登場した俺の命を救ったクッション

 

 

 

他にもいくつか試したけど、これがダントツで痛くないっていう話でした。そうだろうそうだろう。なんせ本気でスケベイスに座って仕事するかどうしようか悩んでいた俺に、社会人としての尊厳を守ってくれたクッションだからな。

 

※注 スケベイスは介護用の椅子です。下の世話をしやすいようにされていて、かつ腰に負担がかからないように結構高さがあります。痔には完璧だと思う。

 

 

まぁそれだけの話です。

どこかで誰かの参考になればー。

 

ではでは。

ずっと賃貸派の俺が持ち家を所有する気になったたった一つの理由

どうも。僕です。

 

賃貸派を裏切ります。時代は持ち家です。

 

いや、まぁなんと言いますか。ウチの場合は実際のところ前から妻実家を建て直して一緒に住むと言うことは決まっていたので、まぁいつ建てるのかという話だったんですけども。とはいえ最近は完全に派閥を乗り換えました。前までは賃貸派だけど持ち家になるけどしょうがないなーだったのが、今は完全に持ち家派です。

 

なぜか。

 

団信があるからです。

 

まぁ単純な話、仮に僕がすぐに死んだ場合でも、家があるのかないのかって残された家族にとってはかなり大きな問題だと思うんですよね。老後に持ち家があるのかないのかも含めて。大きすぎる問題です。

 

家買いました。5年後死にました。住宅ローンはなくなり、家が残ります。妻は固定資産税だけ払っておけば、その家に住み続けることができます。

 

これが賃貸であれば、その後もずっと家賃を払い続けなければなりません。その差は結構えぐくないですかね。

 

僕がすぐに死んだとして、賃貸であれば息子が大学にいくのも大分難しくなるのではないでしょうか。っていうか月に5万とか8万とか10万とか、そんな金払うんだったら貯金しておいて欲しいっす。

 

なので単純にリスクヘッジです。俺が死んでも妻と子供の生活が少しでもいい感じになったらいいなってことです。

 

一応建てる家は長期優良住宅にして、最初からバリアフリーです。まぁ義母と一緒に住むからなんですが、老人にも優しい家に最初からします。2階リビングとかもってのほか。吹き抜け作って、二階に上がれなくなっても一階で生活が完結する家にする予定です。

 

これをご覧の奥様も、別に賃貸派の旦那さんだって何も考えて無いわけじゃないだろうし、色んなリスクヘッジの方法はあるんで、別にこれが正解じゃないと思います。僕はそう思ったというだけの話ですので、早とちりしないように。

 

まぁなんていうか、俺がさっさと死んでも、妻の老後まで守ってくれる家にしたいなと思う次第です。

 

ではでは。

 

自転車の室内保管ではホイールカバーを絶対おすすめする

どうも。僕です。

 

最近めっきり自転車の話題を書いていませんね。それもそのはず現在お休みなうです。今後もちゃんと乗る気はありますが、現在お休みなうです。

 

というのも、妻が妊娠してからは一切乗っていません。一応これまでも事故ったこともないし、転んだこともないですが、それは以前が荒川サイクリングロードから10分という好立地だったこともあります。現在は江戸川サイクリングロードまで10kmでその間の道がまた狭い上に交通量が多い、、、。まぁそんなに心配いらないと思いますけどね。一応死亡リスクのある乗り物なので、今は乗っていません。今後どれくらい乗らないかはわかりません。

 

っていうか、お休みの日にも育児を妻に任せて、「俺は知ってくるわー」ってのは、現代日本では成立しないです。

 

ということで現在部屋でホコリをかぶっている俺のパナモリ。

 

家から出ないならローラー台に乗ればいいって?
俺が都合のいい時間は息子は寝てることが多いので、なんかまぁ無理なんですよ。早朝とか夜とかさ。だからもういいの。いいんです。将来息子と一緒にサイクリングできる日を楽しみにしてるんですよ。

 

ということで、まぁ今家を建ててるところなので、今後の話は今後にまたするとして、現在の保管は自分の部屋になります。

 

保管方法については散々迷ったけど、

  • ホイールカバーをつける
  • ローラー台をセット
  • 立てる

あたりでやるのが一番省スペースかつ走ろうと思ったらすぐローラー台を回せるということに行き着きました。

 

 

 

 

 

ローラー台に固定しておけば、立てて保管も可能である。まぁホイールカバーの必要性はまぁ言わずもがな。

 

この状態でベッドの脇に立ってるのですが、なんかパーテーションっぽい感じで結構寝心地医院ですよね。ちなみにホイールカバーがついてない状態で寝てた時もあったのですが、全然寝れなかったです。ギアのギザギザがすぐ隣にあるとか、自転車の方に掛け布団落ちたら汚れるかなとか思ってると、全くもって安眠できない、、、。

 

ってことで今日も誰かの参考になったらうれしいです。

 

ではでは。

 

テレワーク導入に失敗する企業の話を聞くと、大体そりゃまぁ失敗するよねって感じるってお話

どうも。僕です。

 

僕が勤めている会社は一回目の緊急事態宣言後ずっとテレワークになってます。僕に関しては、その一ヶ月前からテレワークでした。しかし、この一年緊急事態宣言を繰り返し、テレワークになったり解除されたり、その間の企業の対応でなんやかんやテレワークは上手くいかないという判断になったり、色んな会社があると思います。

 

もちろん、事業の形態によってだったりなんやかんやで、どうしても不可能な企業は多いのも事実です。無理にやって生産性が下がってしまっては元も子もないのではないかと。そりゃその通りです。

 

しかし今後も緊急事態宣言が繰り返されることも予想され、また、家族構成によっては出社したくない方も当然いるます。まぁウチとかね。子供が小さいので、やはり親が二人とも入院とかそんな目に遭遇するわけにはいかないです。高血圧の義母に毎日来てもらっているので、そこもリスクです。

 

ということで、多くの会社のテレワークの成功と失敗を最も大きく分けた差をこっそりあなただけに教えます。

 

最も大きな差:社長が最初に完全テレワークにする

何でかしりませんが、どの会社も社長がテレワークになるのは最後なんですよね。個人的にはこれが一番失敗するルートですね。なんていうのかな。仙台に行きたいのに東海道新幹線に乗るようなレベルです。

 

 別に社長じゃなくてもいいんですよ。企業のキーマンで、発言力と予算、会社全体を動かす力がある人が最初にテレワークを行う。じゃないと何が必要で何が問題なのか。そのあたりの勘所が分かりません。

 

そのタイプの人がITに詳しく無い場合もあると思います。その場合はちゃんと情シスと連携しながら進めましょう。社外の情シスもいいと思います。ITサポートやってる企業は多いですんで。

 

まぁトップが始めなければ会社は変わらないってことです。トップが今まで通りなら、会社は今まで通りです。そのような会社でテレワークが達成できるほど、テレワーク導入の難易度は低くないです。

 

沢山の会社から相談されましたし、回答しましたけど、これが全てな気がします。これを伝えてもなお出社する社長の会社で、テレワークが続いている会社は見たことが無いレベル。

 

ということで世の中のしゃっちょさん。出社するのはもう卒業しましょう。

ご自慢の大豪邸でテレビ会議して社員に嫌われましょう\(^o^)/

 

ではでは。

 

iPhone XS のデュアルsimでPovoを使うならesim一択だよっていう話

どうもどうも

 

Povoを契約したんですがちょっと失敗しました。Povoさんごめんなさい。

 

手持ちの携帯がiPhone XSなんですが、デュアルsim対応というのは知っているのですけども、simカード2枚させるのかなってふわっと疑問に思ったんですよ。んでぐぐったんですよ。そしたら画像でiPhone XS用のsim二枚セットする用のトレイが出てきたんですよ。で僕は思ったわけですよ。

 

iPhone XSはsimカード2枚セットできるんだ!!!さすが!!!世代が変わっても最先端やで!!!

 

そうこれが勘違いだったことに気付くには時間がかかりました。どれくらいかかったかって?Povoのsimカードが手元に届いてからだよ。

 

いやー、まぁ諸事情あってもう一枚sim回線で契約持っておこうということになったんですよ。とりあえず最初に楽天のesimでデュアルsimにしたんですが、楽天のエリア内だけど回線が細すぎてこれはダメだということに。

 

他のsimも検討したし試しもしたんですが、MVNOは総じて回線が細いということを理解しました。まぁ借りてる電波だからね。大して借りられてないということなんでしょう。理論値の1/100とかふざけんなとは思いますが。

 

で、今ならMVNOじゃなくても安いプランはあるということで、Povoを試してみることに。esimかsimカードで迷ったのですが不安なので冒頭に書いたように、軽くググったら二枚差しできるんじゃね?ということでsimカードを選択することに。simカードだったら他の機器でも使えそうだし、実際使いたい用途がありましたんで。

 

届いてから改めて確認したら、日本版のiPhoneXSはsimカード一枚しか対応していないということが判明。二枚差しができるのは香港版のiPhoneXSということでした。なんだよそれ。どうりでいくらアマゾンで探しても売ってないわけだよ。

 

ちなみにPovoの回線速度は実に爆速でした。普段auなのですが、auの速度と変わらなかったですね。実に太い。なので普通に利用するには、MVNOより全然快適だと思います。

 

 

ということで、他にもこんなダサイ失敗をする人が出ないよう、ブログに書いておきます。誰かの参考までに。

 

ではでは。

自宅と実家のテレワークの時のネット事情で悩んでいる話

どうもどうも。僕です。元気ですか。

最近携帯キャリア各社からも色んな格安プランが出たり、光コラボで光回線も安くなったりとかで、まぁ色々と選択肢の多い時代ですね。

僕のネット回線状況は多少複雑なので、取り急ぎ現在まで状態をまとめておきたいと思います。

 

前提条件 〜 二拠点生活

現在テレワーク中ということもありますが、自宅と実家をそこそこ行ったり来たりしています。月に一週間くらい実家でテレワークですね。

まぁ老い先短い一人暮らしの母なので、それなりに顔を出しておこうってあたりです。母がいなくなった後は実家は僕が引き継ぐことになっているので、片付けやらリフォームやらをちょこちょこやったり。まぁ色んな事情はあるよね。でも育児疲れとかではないので(疲れるほど息子の世話をしてないし)。

 

現状の回線状況

関東にある自宅は、メインPCだったりまぁなんやかんやあるので、こちらは光回線を引いてあります。妻もwifi使うしね。apple tvだったりヘルシオだったり、wifiないと何もできないし。

 

海沿いの実家は、ケーブルテレビです。親父が最初光回線を引いていたのに、安いからということでケーブルテレビにしたわけですけども。。

 

やはり問題になってくるのは速度差ですよね。両方速いだったら最高だし、両方遅いだとそれに慣れもするしだけど。かたや光回線で180Mbps、かたやケーブルテレビで1Mbpsだとさすがにね。徒歩と新幹線より差があるんだぜ。ふざけんなよと。

 

ということで改善が必要なんだけども、まぁこれがどれをとっても微妙なんですよねと。

 

考えられる改善案

実家にも光回線を引く

まぁ正直1ヶ月に一週間ってのは多いときで、帰らない時は2、3ヶ月かえらなかったりもする。冬とかね(豪雪地帯)。

なので、まぁ何も使わないネットに5000円超垂れ流すのはなんかちょっと微妙だなと。

au携帯テザリング作戦

僕の携帯はauです。まぁauのテザリングはそこそこ使えました。が、まぁauをそのまま使うとパケも足りないし値段も高いし、まぁそれはそれで困るわけです。

 

PCで普通に使い倒すと、一日2GB位は最低見ておかないと節約が必要になります。

 

光回線を引くのとは違って、プランは入れ替えが可能です。が、auの場合なんかあほみたいなプランしかないんですよね。データMAXとピタッとプランっていう。

 

ちなみに、家族割があるので、auから別回線に切り替えるのはちょっと微妙。おかんとは割と長時間電話する間柄ですし。というか結構広範囲に家族割になってる。ついでに言えばスマートバリューもある。

 

楽天モバイルでデュアルsimのテザリングはどうだろうか

楽天モバイルの回線が細すぎてどうにもならんかったー

楽天モバイルのエリア内でも貧弱だし、エリア外で高速通信モードつかってもとっても微妙

値段的にはOKなんだけど、まぁ結局使い物になら無いと言うことで却下

 

LTEルーターにプリペイドsimさして使ってみるとか?

LTEルーターそのものの台数が大分少なめである。IOdata か NECになると思われる。

 

 

 

LTEルータってのはまぁ一つ手かなとは思う。simカードさして固定ルータとして使うやつですね。実家は実家でそれなりに組むことになるし、やっぱり家庭内はLANがいい。

だけど、プリペイドsimがどう選んでも微妙である。期間は10日ほど、通信料は20〜30GBくらいが望ましく、もちろん速くないと意味が無い。そしてこの通信速度が、どれだけ調べても満足のいく速度に出会えない。やっと出会えたと思ったら高すぎる。

ようは格安simと同じように、各キャリアからお借りした電波なので、回線そのものが細すぎるようである。au回線が使えますって言っても、auから割り当ててもらえてる通信料しか使えず、もちろんauはauの客に大半の通信量を割り当てており、格安業者に渡してるのは微々たる量である。格安simと同じ現象がこのプリペイドsimでは起こっているみたいだ。

 

 最近出てきた安いプランってどうよ?

現実的かと思われる唯一の答えは、各キャリアの格安プラン+au回線はピタットプランっていう従量課金制のやつ。

 

正直ピタットプランではなく、電話のみのプランの方が全然うれしいのだけども。

 

ただ、実際のところそれならauのデータmaxでもいいんじゃん?って思うかもしれませんが、simカードがもう一枚発行されていることが大事です。

 

僕のiPhoneはxsなので、デュアルsim対応かつesimもいけます。

 

auをピタットプランにして、音声通話のみとして利用。データ通信はpovoを利用→テザリングに不満が出たら上記のlteルーターを購入しsimカードを写す→povoじゃ遅いなってことなら光回線に切り替え

 

などなどの各段階でバックアッププランへの切替も容易です。実家でのネット回線が不要であれば、auピタットプラン+楽天モバイルでいいかなと思われます。

 

今回の考えで難しいポイント

 

結局のところ、関東の自宅にいるときはネットはほぼ自宅の光回線でOKです。が、つかうかどうかも分からない回線に、大量のギガを契約しておきたくはない。でも実家に帰ったら大量に使う。その差をどう考えるのか。ということがポイントになります。

 

まぁpovoならなんとかなるかなーって感じですね。

 

やり始めたらまた使用感を書いていきたいと思います。